夏休み、3歳男児を連れて軽井沢おもちゃ王国に行ってまいりました!
私たちが現地に着いたのは、13時45分でした。おもちゃ王国は17時閉園なので、3時間15分しかいられないことになります。
入園券にしてその都度乗り物料金を払うべきか、それともフリーパスを買って入るべきか悩みました。結局フリーパスにして入園し、短い時間でたくさんのアトラクションに乗りました。
アトラクションごとに3歳11ヶ月の息子の反応も書いたので、「おもちゃ王国でどう遊ぶか」の計画を立てる際の参考になれば嬉しいです。
まずは巨大迷路にチャレンジ
息子が「絶対にやりたい!」と言っていた巨大迷路にまずはチャレンジすることに。知力コースと体力コースがあって、どちらかを選んで入ります。それぞれのコースのスタンプを3つ集めてゴールします。
迷路の中はこんな感じ。
中はかなり体力を使います。板をくぐったり乗り越えたり、階段を上ったり下りたり。軽井沢は涼しいはずなのにじわーっと汗をかくレベル。
スタンプ台がなかなか見つからなくて、迷路の中をさまよいました。
やっとスタンプ台が見つかったので、息子はすごく喜んで、台紙に押しました。そして後ろに控えていた私たちのところに走ってきたとき、段差につまづいて派手にこけちゃいました。
いつもなら「ママー!」と泣くところなのに、息子、こけた姿勢のまま泣かなかったんです。そして横になったまま、スタンプが押された台紙を私たちに一生懸命見せました。けがの痛さを訴えるより先に、スタンプ台紙を誇らしげに見せてきたところがけなげでした(笑)
クリアにかかった時間は40分でした。入るときの説明によると大体30分くらいかかるそうです。家族で協力しながら進むので、私もすごく楽しかったです!
ほかのアトラクションと違って時間がかかるので、やりたいなら早めにやったほうがいいかも。また一番上の階は天井がなく吹きさらしなので、雨が降ると濡れます。
GO!GO!キッズトレイン
電車が好きな息子が、「次はこれにする!」と興奮気味に言ったアトラクションです。一グループで一台の電車を占有できます。中には車掌さんの帽子も置いてあって、これをかぶりながら運転できます。ブレーキとアクセル、警笛ボタンがついており、自由に動かせます。
線路はこんな感じ。乗車している時間は1~2分と短いですが、ゲームセンターにある電車と違って屋外を走れるので、すごく楽しそうにしていました。
子供が電車好きだったら間違いなく「乗りたい!」と言うアトラクションだと思います。
観覧車

キッズトレインのすぐそばにあったので、記念に乗っておこうと家族で乗車しました。
ここでハプニング発生。なんと観覧車に乗っている間に、雨が降り出したんです! 私たちが乗っているゴンドラが頂点に着くころには、大雨に。
高いところから見ていると、みんな慌てて車に戻ったり屋内に避難したりしていました。雨だと屋外のアトラクションが利用しづらくなります。困ったねえ、どうしようかと言いながら観覧車を降りました。
おもちゃのお部屋
雨を避けて避難したのが、おもちゃのお部屋。全部で11個のお部屋があり、それぞれ置いてあるおもちゃが違います。トミカ・プラレール館なんてのもあります。女の子向けには、メルちゃんのお部屋・リカちゃんのお部屋・シルバニアファミリー館など。
おもちゃのお部屋は、入園券のみで利用できます。なので最初から雨だった日は、入園券のみで入園した方が良さそうです。
幸いなことに30分ぐらいで雨が止んだので、おもちゃのお部屋を出てアトラクションに戻りました。
ゴーカート
男の子が喜びそうなゴーカートです!雨上がりの道を颯爽と駆け抜けました。風を切って進むのがすごく楽しかったみたいです。最初はパパと乗ろう、次はママと乗ろう、最後はもう一回パパと乗ろう、と結局3回も乗りました。
空中自転車

これ、高いところを移動するので怖がるかと思っていたんですが、息子は大喜びでした。
こちらも結局3回乗りました。一番喜んでいたのは、一台目の自転車に私と息子が乗り、遅れて出発する二台目の自転車にパパが乗ったときですね。「パパが来たー!! 追いつかれるぅ~! もっと早く漕いでー!」と、大興奮。
この自転車は人力なんで、親は一回乗るだけで疲れます(笑)
メリーゴーランド

となりのトトロの音楽に合わせて回ります。息子は一人で馬にまたがって乗っていました。
コーヒーカップ

息子と夫が乗りたいと言うので乗りました。あまりグルグル回さなかったので、息子は気持ち悪くなることもなく終わりました。
わくわく大冒険の森

自然アスレチックです。ツリーハウスやジップロープ、クライミングウォールなど約20種類のアスレチックがあり、ヘルメットとプロテクターを付けて進みます。
迷路の次に楽しみにしていたアトラクションですが、大雨が降ったあとは、利用不可になっていました。。。雨に濡れてすべりやすくなっているからだそうです。残念!
いったん大雨が降ると、雨が止んだあとでも利用できなくなると頭に入れておいたほうがいいかも。
またトランポリンも雨のあとだと利用できなくなっていました。
閉園までにどれだけ乗れたか
最終的に乗ったアトラクション一覧はこちら。・巨大迷路
・GO!GO!キッズトレイン
・観覧車
・おもちゃのお部屋
・ゴーカート(3回)
・空中自転車(3回)
・メリーゴーランド
・コーヒーカップ
13時45分に入園して、16時45分ごろまでいました。おもちゃ王国は閉園が17時と短いので心配していましたが、3時間でこれだけ遊べたので満足です。
ディズニーランドのコースターは嫌がる息子。でもおもちゃ王国にあるアトラクションは、怖がりの息子でも楽しめるものがたくさんありました。特にゴーカートと空中自転車は3回ずつ乗るほどの気に入りよう。巨大迷路は達成感が味わえて親の私も楽しかったです。
園児ならフリーパスを買ってもめいっぱい楽しめそうだなと思いました!