10月に運動会の振替休日があったので、母子二人でディズニーランドに行ってきました。
夫は行列に並ぶのがあまり好きではないため、TDRにはたいてい母子だけで行っています。たまーに夫も付き合ってくれます。
今回は、家族3人で日曜にシェラトン・グランデ・トーキョーベイに泊まり、翌日月曜日、私と息子はTDLに、夫は仕事に行くというスケジュールでした。
ホテルステイを楽しみにしながら向かったものの、チェックインが大混雑! かなり待つことになってしまいました…。日曜16時ごろ、チェックインがどれくらい混雑していたか、書きたいと思います。
4時頃のチェックインは危険
4年前に品川プリンスホテル(1735室)に泊まった際、フロントに大行列ができていて、チェックインに30分もかかったんですよね。【品川プリンスホテル宿泊記(後編)】お部屋、朝食、チェックイン時の混雑について - 君の手を離す日―子連れ旅行記編
これを超える記録は生まれないだろうと思っていたら……

16時ちょっと前にフロントに着いたら、ながーい行列ができていました。すごく嫌な予感。
最後尾に並んだものの、列の進みは亀のようです。
自分の番が来るまで、一体何分待ったと思います?!

人気アトラクション並み。
私が列に並び始めたのは、地図で言うとこのあたり。
そのため、ここまで列が長くなっていれば、60分ぐらいの待ち時間が発生すると考えて良さそうです。
待ち時間を少なくする工夫もされていた
シェラトン・グランデ・トーキョーベイには1,016室もあります。go toキャンペーンで宿泊者が増えていることもあり、チェックインに時間がかかる状態は続きそうです。列に並んで待っている間、紙コップに入ったお茶がふるまわれました。そういえば品川プリンスで待っているときはキャンディが配られました。
少しでも手続きの時間を少なくするために、並んでいる間にペンとクリップボードが配られて、名前や住所を記入しました。館内図などの資料も待っている間にいただきました。
ロビー周辺にはソファもたくさんあるので、子供は座らせて待たせました。


夫婦で連携して乗り切りました…。
チェックインの混雑を避けるには
マリオットボンヴォイのゴールドメンバー以上だと、専用カウンター(ボンヴォイデスク)が使用できます。SPGアメックスのクレジットカードを持っていれば、自動的にゴールドエリート会員になれるようです。
おわりに
カードホルダーでない場合、4時頃にチェックインに向かうのは危険です。60分待つのはつらいです…。「この列の長さだと、どれぐらい待つかな?」と思ったら、上記の地図も参考にしていただけると嬉しいです。私とおなじくらいの長さだと一時間くらいかかるので、別の場所で時間をつぶしてからいらっしゃるほうが良さそうです。17時をすぎると、列も1/3くらいの長さになっていましたよー。
次はホテルのお部屋「オーシャンドリームルーム・ツイン」についてレポします。