2019年8月、京都駅直結の「都シティ近鉄京都駅 」に、4歳子連れで宿泊してきました。
このホテル、立地がすごくいいです。新幹線京都駅の改札と近鉄京都駅には徒歩30秒くらいでした。
京都タワーや清水寺があるほうの出口には徒歩3~4分くらいかかりますが、駅の中を通っていけるので雨にも濡れません。
食事処にもおみやげの買い物にも困らないし、立地重視の方にはすごくおすすめなホテルです。写真多めで、レポしていきます!
高級感のある入り口
ホテルはほんとうに駅の中にあります。新幹線中央口の改札を出てまっすぐ進むとエスカレーターがありますので、それを下りたら右側にホテルの入り口が見えます。

入口を入ったところから、期待感がいっぱいです。
荷物はコインロッカーに
ホテルの入り口を入って右側に、宿泊者は無料で使えるコインロッカーがあります。チェックイン前やチェックイン後に荷物を預けたいときに便利です。
ロッカーに入らないスーツケースは、フロントで預かってもらえました。

最終日に荷物をピックアップして新幹線に乗るときも、すごく楽でした。
お部屋は綺麗だけど狭め
廊下です。今回泊まったお部屋はこちら。ツインルームです。
無料のミネラルウォーターが一日2本。
コーヒー、紅茶はありません。日本茶のみでした。
難点は一つだけ。
立地を考えると仕方のないことかもしれませんが、お部屋はちょっと手狭でした。


大型スーツケースを1つ持ってきていたのですが、部屋の中で全開できなくて困りました。荷物をパッキングするときはユニットバスのドア前の廊下におき、ユニットバスに出入りする際にはスーツケースを乗り越えていく感じでした。機内持ち込みサイズぐらいでしたら大丈夫だと思います。
お部屋はトレインビュー
部屋の窓から見た景色です。こちらは、エレベーターホールから見た景色です。
ユニットバス
お部屋のお風呂はユニットバス形式でした。子供用の歯ブラシはありません。
朝食ビュッフェ

私たちは朝食付きのプランで予約しました。
(朝食料金は、4歳以上1,500円です)
バリエーションはまあまあ。
ビジネスホテルよりは品数多めですが、朝食に力を入れているシティホテルほどではありません。

それだけの価値があるかと言われるとうーん。。。
あらかじめ朝食付きのプランでしたらいいかなと思います。
2泊したところ、少しメニューが変わっていてありがたかったです。
宿泊者専用 ちょこっと休憩処
2019年10月から、こんなサービスが始まったそうです。2019年10月から、1階朝食ラウンジを、15:00~18:00の時間限定で当日チェックアウトされたお客様専用の【ちょこっと休憩処】としてオープンしました。休憩処ではコーヒー・ソフトドリンクを無料でご提供します。
チェックアウト日、お荷物を無料コインロッカーに預け、京都観光をお楽しみいただいた後、京都ご出発の前の“ひと休み”に、休憩場として、お荷物の整理の場として、また、新幹線の待合室がわりとして、ご利用いただけます。
新幹線の待ち時間に、喧騒を避けて休憩できるのは、すごくありがたいです。
コスパ良し、移動が疲れないお宿
とにかく立地がすごく良いです。新幹線で京都駅に着いたあと、すぐにホテルに行けます。荷物もロッカーに預けられるので、身軽で観光できます。
そして何より、おみやげを買うのが便利でした。
旅行に行った日のおみやげって、帰りの新幹線に乗る前に駅でぱぱっと買って、家まで持って帰ることが多いのでは?
でも今回の旅では、子供が寝た後に夫と交代で京都駅におみやげの買い物に行けました。
買ったおみやげはスーツケースに入れて、チェックアウト時にホテルから送りました。
帰りの新幹線も身軽に乗れました!
難を言うなら、ツインの部屋はちょっと狭いです。機内持ち込み不可の大きなスーツケースは完全に広げられませんでした。
でもこの立地なら文句なしです。
あと、珍しくトリプルのお部屋もあるので、子供が大きくなってベッドが必要なときにも便利そうです。