2019年のお正月休みに、レゴランドホテルに一泊してきました。
ホテルに宿泊すると、以下のような特典があります。
・宿泊者限定クリエイティブ・ワークショップに参加できる
・宿泊者限定ウォーター・プレイ・エリア(プール)で遊べる
どちらも無料ですが、予約が必要です。
以下、予約方法や必要な持ち物、4歳の子が参加した感想を書いてきます。参加してみて分かった注意点も載せました。
これから宿泊される方の参考になるように詳しめに記録しましたので、参考になれば嬉しいです。
プール、ワークショップの予約可能時間
ホテルに貼ってあった掲示を見ると、このように書かれていました。ワークショップ
・13:00・14:00
・15:00
・16:00
・17:00
・18:00
・19:00
ワークショップは午前中には行われていないようです。なので、チェックアウト日の午前中にワークショップを入れることはできません。
プール
8:00~20:45利用できるのは、一回につき45分間です。
【予約方法】朝早めに、コンシェルジュで予約しよう
宿泊者限定のワークショップと、ウォーター・プレイ・エリア(以下プールと表記)はどちらも要予約ですが、電話などで事前に予約することはできません(2019年1月現在)。じゃあどうするかというと、チェックイン日に、ホテルのコンシェルジュで予約します。コンシェルジュはフロントのすぐ横にあります。
予約はチェックイン時間前でも大丈夫です。私たちは朝9:15ごろに行きました。
コンシェルジュはたった一人が対応しているので、時間がかかります。前から5番目に並んだ私たちは、予約完了まで10分くらいかかりました。
私たちの番になった時点で、空き状況はこんな感じでした。
最初に、予約に関する注意事項を伺いました。
・チェックイン日でもチェックアウト日でも利用可能
・ただし滞在中は一回しか利用できない
※チェックイン日にプールを利用したら、チェックアウト日にもう一度プールを利用することはできないということです。
・ここでは当日分の予約しかできないので、翌日(チェックアウト日)の予約をしたい場合は、また翌日来てほしい
・受付は朝7時半から行っている
私たちは18時半のプールを予約し、ワークショップについては翌日に回すことにしました。
翌日朝7時半に予約を取りに来たら、もうすでに3組前にいらっしゃいました。
早起きしたおかげで、13時のワークショップを無事予約することができました。
【ご注意】混雑日は、プールの予約時間に気を付けて
私たちが泊まった日はお正月休みで、ホテルはほぼ満室でした。こういう日は、チェックアウト時間と重なる11:00~のプールを予約する際には注意が必要です。プールを予約すると、「利用時間の5分くらい前に、コンシェルジュまでおいでください」と言われます。そこで予約を確認し、プールの更衣室につながる鍵を渡してもらえます。プールの利用時間は45分です。
でも時間帯によっては、コンシェルジュが混んでいるため、カギの受け渡しに時間がかかります。
プールとワークショップの予約、荷物の宅配便送付、プールに行くためのカギの受け渡し、すべてがコンシェルジュ案件になります。そしてコンシェルジュには一人しかスタッフの方がいません。(2019年1月現在)
私たちはチェックアウト日の11時ごろに、荷物を送付したいためコンシェルジュに行きました。そうしたら長い列ができていて、15分ぐらい待ちました。
前にいた方は「11時からプールの予約をしているのに、なかなかカギを渡してもらえない。遊ぶ時間が少なくなった」と怒っていました。
プールの鍵の受け渡しが別のラインでできれば、こういうことがなくなると思うのですが……。
18時にプールを利用した際は、コンシェルジュは混んでおらず、すぐに鍵を渡してもらえました。
チェックアウトや予約と重なる時間(11:00頃)だと、鍵の受け渡しに時間がかかるようなので、ご注意くださいね。
プールを予約した感想
私たちは18時~18時45分に利用しました。コンシェルジュで鍵をもらい、更衣室に入ります。更衣室には鍵付きのロッカーがあり、鍵付きのバンドを手に巻いて入ります。スーパー銭湯のような感じです。
更衣室からそのままプールに出られます。
私たちが利用したのは1月で、冬季でした。温水プールなので冬でも入れますが、水から上がるとちょっと寒いです。プールに置いてあるブロックで浮輪を作ったり、お城を作ったりして遊びました。
更衣室にはお湯の出るシャワーがありました。
【必要な持ち物】
・水着家から持っていく持ち物としては、水着があれば十分です。大人も入水するなら水着にならないといけません。
【いらない持ち物】
・ビーチサンダルみんな裸足で利用していました。
・ゴーグル、浮輪
プールの水深は浅いです。いちばん深いところでも60cmしかありません。なので4歳の子が利用する場合はゴーグルや浮輪はいらないと思います。
・ビーチボールなどの遊び道具
プールエリアが小さいので、利用しづらいと思います。プールにはブロックがたくさん浮いていますし、滑り台もあるので、遊びには事欠きません。
・タオル
タオルは更衣室に備え付けてありますので、部屋から持参する必要はありません。
・防水カメラなど
ウォータープレイエリアは写真撮影不可です。
ワークショップを利用した感想
では引き続き、宿泊者限定ワークショップを利用した感想を書いていきます。予約時間になったら、ホテルロビーにあるワークショップ専用のお部屋に行きます。
席は自由です。テレビモニターに先生の手元が映し出されるので、モニターが見やすい位置がいいかもしれません。
配られたボックスを開けたところ。必要なブロックはすべてセットされています。
先生の指示に従って作っていきます。
できました!!
今回のテーマは雪だるまでした。
息子も楽しそうに作っていました。最後の雪だるまのデコレーションは、余ったパーツを使って自由にやってください、とのことでした。説明書通りに作る力だけでなく、クリエイティブな部分も伸ばせると思います。
所要時間について
所要時間は30分くらい、必要な持ち物はありません。作品の持ち帰りについて
作ったものは持ち帰れませんし、パーツの販売などもありません。ただし作成中の写真・ビデオ撮影は許可されています。同じものを作りたかったらそれを見ながら作ってねというスタンスです。年齢制限について
ワークショップは●歳以上でないと参加できないという制限はないそうです(2019年1月現在)。予約時に並んでいるときに、ほかの方がコンシェルジュに質問していました。なので1才とか2才の子でも参加できます。小さい子で、パーツが探せなかったり作れなかったりする場合は、保護者が手伝ってあげる形になります。ただし使うのはデュプロではなくレゴで、パーツがかなり小さいのでご注意ください。
6歳以下は保護者の付き添いが必要ですが保護者の分の席はないので、立って見守ることになります。
まとめ
宿泊者限定のプールとワークショップについてまとめます。予約について
・予約は早いもの勝ち・参加費無料
・予約は当日分のみホテルのコンシェルジュで予約できる、電話予約不可
・プールとワークショップは滞在中一回ずつしか利用できない
・コンシェルジュが混む時間帯にプールの予約は避けたほうがいいかも
プール
・時間は45分・水着があれば楽しめる
・写真撮影不可
ワークショップ
・所要時間は30分程度・作ったものは持ち帰れない
プールもワークショップも、いい思い出になりました。せっかくの機会なので、これらをうまく予定に組み込んで楽しんできてください♪
【レゴランド関連記事】
★レゴランド
パークには開園30分前に到着しよう! 開園前の過ごし方
4歳児の回り方。乗ったアトラクション一覧!
ミニフィグトレードで5体交換してきたよ。でも悲しかったこともありました
★レゴランドホテル
パイレーツルームに泊まったよ! 写真40枚で、内装やアメニティを紹介します
ワークショップ&プールの予約方法、持ち物、参加した感想
レストランの夕食ビュッフェ、朝食ビュッフェ、ランチ