2020年10月に、宿坊 翡翠之庄(かわせみのしょう)に宿泊してきました。
このお宿は、大分県竹田市にあります。湯布院まで車で50分、別府まで車で50分と、観光地へのアクセスはそれほどよくありません。でも、このお宿目当てに竹田にいらっしゃる価値があると思います。
それぞれ意匠が異なる、一棟建ての離れが7つ。日常から離れて、ゆったりとした時間が過ごせました。駐車場に着いた時から出るときまで、スタッフの方々にはとても良くしていただきました。そして、お部屋でいただくお食事のおいしいこと!


私たちが泊まったのは、内湯つき離れ「中尾」です。
どんなお部屋だったか、写真多めで紹介します。
お宿に到着!
駐車場にはスタッフの方が一人いて、案内してくれました。すごくダンディなおじさまでした。門をくぐる前に検温がありました。
母屋でチェックインの手続きをしたのですが、スマートな接客で、とても気持ちが良かったです。
お部屋へは、こんな感じの外廊下を通って行きます。(写真は夜撮ったもの)
内湯付き離れ「中尾」紹介
一棟建ての離れのお宿「中尾」です。玄関を開けたところ。

そして驚いたことに、スピーカーから美しい音楽が流れておりました。たぶん私たちの到着を聞いて、あらかじめ流しておいてくれたのだと思います。
お部屋の案内をしてくださったあと、離れには私たちだけになりました。
土間
まずは土間を探検。奥には4人掛けの大きなテーブル。
部屋食のお食事は、このテーブルにセッティングされました。
小さめのテーブル。こちらは、お部屋に食事を用意してもらうとき、スタッフの方がお盆を置いたりするのにも使っていました。
この棚には、冷蔵庫やカップが入っていました。
音楽スピーカー。
翡翠の庄オリジナルのCDが流れているのですが、自分のiphoneも接続OKでした。USBドックがあるので、iphoneの充電器を持参していれば、ケーブルをつないで再生できます。

コーヒーミル。
紅茶のティーバッグはありません。

下駄。
子供用のものもありました。
板の間
靴を脱ぐと、板の間です。真ん中にあるのは火鉢で、灰がたっぷり入っていました。子供は要注意です。
緑茶のティーバッグとポットがありました。
和室
こんな感じの和室です。和室にいると、秋の虫の声がとてもよく聞こえました。
別角度から。
寝るときは和室にお布団を敷いてくれます。
お茶菓子はおせんべい。
アメニティ

次にくるときは荷物を軽くできそうです
ナイトウェアは浴衣です。足袋靴下まで!
浴衣は子供の分もありました。
洗面所。
タオルウォーマーがありました。
スイッチを入れてタオルをかければ、すぐに乾きます。

お風呂・トイレ
トイレ。お風呂。
トイレもお風呂も、お部屋の雰囲気に合っていて素敵でした。
* * *
お部屋では、コーヒーミルのそば、ポットのそば、洗面所など、必要な場所に必要なだけのゴミ箱が用意してありました。使用済みのティーバッグを持って、ゴミ箱を探して広いお部屋をうろうろすることもありません。
除菌用のアルコールも、洗面所や玄関に設置してありました。さまざまな工夫で、快適に過ごせました。


次回は夕食編です!