9月第二週の週末、2歳11ヶ月の子と一緒にハワイアンズに行ってきました!
館内は広く、いろんなプールや温泉がありました。着いてから「まずどこに行こうか?」と慌てないために、おむつが取れた未就学児のお子さんと一緒に過ごす理想のプランをご紹介したいと思います。
ちなみに、おむつが取れていない子供が利用できるのは
・アクアガーデンのベビープール「天使の水場」
・裸で入る温泉
のみです。おむつが取れてから行くのがおすすめです。
1日目
12:15~12:30 バス到着、チェックイン
私たちは無料送迎バスで行きました。お部屋が利用できるのは13:00からですが、チェックインは早めにできます。お昼はバスの中で済ませておきます。12:30~12:45 ロビーでショーを観る
ホテルハワイアンズのロビーで、毎日12:30からミニライブをやっています。フラガール(一名のみ)がフラダンスを披露してくれます。写真のとおり、ロビーに座って鑑賞している人が多いです。これだけ近くでフラダンスを見られることがないので、ぜひ。
こういうの退屈しちゃうお子さん連れの場合は、どちらかの方が良さそうです。
・すぐに部屋に入れるように、13:00ちょうどぐらいにホテルに着くようにする
・チェックインだけ早めに済ませて、先にプールを利用する
※チェックインすると宿泊者用の入場券をもらえるので、プールが利用できるようになります。ただしバスタオルはホテルの備品を使えないため自分で用意する必要があります。
お子さんの性格に合わせてプランニングしてみてください~。
13:00 お部屋に入る

写真は、ホテルハワイアンズの和室です。
ホテルのお部屋については別記事で詳しく紹介します。
13:00~14:30 お部屋でのんびり
長い一日に備えて、ここで子供にお昼寝してもらうのが理想です。2日目のスケジューリングに余裕がない場合は、13:30~14:15まで、ビーチシアターでのショーを見るのがおすすめです。
14:30~15:30 プールで遊ぶ

ホテルの部屋で水着に着替えておき、Tシャツなどを羽織って向かうのが楽です。ホテルハワイアンズからアクアガーデンまでは、子連れで7~10分ぐらいかかります。
プールサイドには更衣室があります。ロッカーはノーリターン、100円式です。タオルはホテルの部屋から持っていきます。
【流れるプール】(夜の写真)
ハワイアンズを満喫するなら、子供用の浮輪は必ずあったほうがいいです。身長87cmの息子だと、子供用プール以外は足がつきませんでした。浮輪の空気入れはプールサイドにあります。
【メインプール】
夜になるとぐっと雰囲気が変わります。
【子供用のスライダー】
子供しか滑れないスライダーです。親は付いていくことができないので、一人で滑れるお子さん向けです。(滑り台の下で親が待っていることはできるそうです)
息子は怖がってトライしませんでしたが、みんな楽しそうでした。
【子供用プール】
滑り台もたくさん設置されています。この滑り台なら息子は大丈夫でした。
このプールは、息子(身長87cm)も足がつきました。
夜に撮った写真が多いのは、9月第二週の日曜お昼頃だとプールが混雑しすぎて遊べなかったからです。上で紹介したスケジュールとは異なりますが、もし同じような状況なら、時間をずらして夜に行ってみるといいかもしれません。17:30~18:30頃だと空いていました。
15:45~16:15 いっしょに南国体験タイム
ビーチシアターで行われる、子供が体験できるイベントです。フラガールによるダンスのミニレッスン、バンドメンバーとのタヒチアン楽器体験。そして、ナイフダンスにも挑戦できるそうです。
17:00~18:00 温泉大浴場パレス

スプリングパークにあります。裸で入る温泉で、洗い場もあります。ロッカーはノーリターン式で100円です。
夕食のディナーバイキング、我が家は19:00スタートだとホテルから指定されました。なので夕食までにお風呂に入っておくのが理想です。
ただし、夜のフラダンスショーを観た場合、会場が暑くてまた汗だくになりますので、このへんは好き好きかも…。
お風呂に入ったら、あとは部屋でまったりします。
19:00~20:00 ホテルのバイキングディナー

大型ホテルのバイキングだしと、実はあまり期待していなかったのですが、すごく良かったです! 品数も多いし、シェフがその場で作ってくれるメニューもありました。
食事についても別記事で紹介します。
20:15~21:20 夜のプールを楽しむ
20:15~ プロジェクションマッピング20:30~ ファイヤーダンス
20:40~ 夜のフラダンスショー
夜はショーが目白押しになります。
夜のショーは格別だと聞いていたのですが、食事後に息子の電池が切れてしまって。疲れたとぐずるので、ショーはあきらめました。子連れだとやはりスケジュール通りには行かないですね(:_;)
昼寝がない息子は、普段は20:00就寝です。
21:30 「江戸情話 余一」でお風呂
日によって異なりますが、大体22:00頃から影絵もあるそうです。こちらのお風呂には洗い場がありません。汗を流すだけになります。
洗い場があるお風呂の方がよければ、温泉大浴場パレス、ホテルの大浴場、部屋のお風呂が使えます。
22:20~ おやすみなさい
プールや温泉に入ると、どっと疲れますよね。おやすみなさい。。。2日目
06:00 ホテルの朝風呂へ
昨日早く寝たので朝早く目が覚めてしまって。子供と一緒にホテルの大浴場へ。朝だとほとんど人がいなくて、快適でした。07:00~08:00 ホテルのバイキングで朝食
8:00頃にバイキングの会場を出たら、5組ぐらい待っていました。早めの行動がおすすめです。:
チェックアウトは10:00です。それより早い時間にチェックアウトしても、部屋は10:00まで利用できるシステムなのだそうです。朝食のついでにチェックアウトしておくと楽です。
09:00 おみやげ物色や荷物の整理
この日の施設オープンは、9:30でした。それまで荷物の整理をしたり、おみやげを見たりしてゆっくり過ごしました。チェックアウト後、大きい荷物はホテルのクロークに預けられます。09:30~ 温泉大浴場パレス・スプリングタウン・スパガーデンパレオ
1日目はプールメインで動いたので、2日目は違うところに行ってみます。【スプリングタウン】
こちらは水着で入れる、温泉スパです。男女混浴で、どことなくおしゃれ。屋内なので雨でも大丈夫です。
ここの更衣室を起点として、温泉大浴場パレス・スプリングタウン・スパガーデンパレオのすべてにアクセスできます。ただしコインロッカーは有料です。
ここも子供用の浮輪必須です。
上に続く階段があり、これを上っていくと「スパガーデンパレオ」に着きます。
【スパガーデンパレオ】
こちらは屋外の温泉プールです。日焼けしますのでご注意くださいね。屋外にあるため、冬は寒いかもしれません。
メインプール。
こんなふうに歩いて楽しめる場所も。子供はこういうの大好きです。
私と息子が気に入ったのが、音楽が聞こえてくる温泉。ここはお湯の温度が高いので、ちょっと冷えてきたなと思ったときに使えます。
プール遊びを満喫したら、裸で入る温泉に行きましょう~。さきほどの更衣室に戻り、裸になって、温泉に行きます。「温泉大浴場パレス」は更衣室から直通です。
【温泉大浴場パレス】
こちらは裸で入る温泉です。男女別で、洗い場もあります。洗い場が混むことがありますのでご注意!
12:00~13:30 館内で食事&休憩
ホテル利用者は、ホテルハワイアンズ館内にある休憩室を使えます。フロントで聞くと場所を教えてくれます。だだっ広い畳敷きの宴会場を開放しているようです。仕切りがないのでここで着替えなどはできませんが、お昼寝している方多かったです。13:30~14:15 ショー

ショーの途中で、子供たちがステージに上がり、フラダンスを体験するコーナーがあります。お子さん連れはぜひ。保護者も一緒にステージに上がれます。
14:15~ 移動・身支度
ショーが終わったら、荷物をクロークから出したり、トイレに行ったりした後、バスの停留所に向かいます。これでハワイアンズ滞在はおしまい! おつかれさまでした。我が家は、息子がホテルの部屋で遊びたがったり、プールが激混みで時間をずらしたり、息子が早めに寝てしまったので夜のショーが見られなかったりと、このスケジュール通りには行きませんでした。臨機応変に楽しむのが、ハワイアンズ攻略のコツかもしれません。
今度はオフシーズンにゆっくり行ってみたいです!
ホテルハワイアンズ関連記事はこちら