夏休みに、ホテルグリーンプラザ軽井沢に3歳子連れで宿泊してきました。
おもちゃ王国まで無料バスで数分。遊び疲れてすぐにホテルに戻ることができました。夏休みはホテルの敷地内で子ども向けイベントもやっています。子連れで宿泊するにはとてもおすすめのホテルです。
ホテルのお部屋は少々古めでしたが、大浴場があって疲れも取れました。それに夕食のバイキングがすごく良くて。子供メインで選んだホテルでしたが、思いのほか食事がおいしくて、大人も「また来たい」と思えたホテルでした。
早めのチェックインがおすすめ
可能なら、早めにチェックイン手続きをしておくのがおすすめです。お部屋に入れるのは15時からですが、手続き自体はいつでもできます。私たちも、おもちゃ王国に向かう前に手続きをしました。クロークで荷物も預かってもらえます。
手続きを全部済ませると小さいカードをもらえました。15時以降にフロントでそれを見せればお部屋の鍵を受け取れる仕組みです。
私たちが17時ごろにホテルに戻って鍵をもらうときは、チェックイン待ちの長い列とは別に、すでに手続き済の人が並ぶ列がありました。そのため早く鍵をもらうことができました。時間に余裕があるなら、早めにチェックインしておくといいと思います。
早めのチェックインをお勧めする理由はもう一つあります。チェックイン順に、夕食会場と時間を選べるからです。
夏休みなどの繁忙期は、夕食会場が3つオープンします。遅くなると、希望のレストランと時間を選べなくなります。私たちはセラヴィというレストランの、18時半からの回を予約しました。夕食については次回の記事で詳しくご紹介します。
メイン館、和洋室のお部屋
私たちが泊まったのは、メイン館和洋室のお部屋でした。靴を脱いで上がります。子連れにはいいですよね。
こんな感じで、ツインベッドと、畳敷きのコーナーがあります。
畳があると、荷物の整理をしたり、家族でお話ししたりするのにとても良かったです。
ベッドは狭いので、3歳の子と添い寝は厳しかったです。お布団は二組押し入れの中にありました。息子はお布団に寝せました。
畳からもベッドからも見られる位置にテレビがありました。
お部屋に置いてあったお菓子。
3人で泊まったのでそれぞれ3つずつありました。
お部屋のアメニティ

歯ブラシとレザーだけです。歯ブラシは子供用のものもお部屋にセットしてくれていました。
浴衣はお部屋にありました。サイズ交換をしたい場合はエレベーター前にあるのでご自由にどうぞ、というスタンスです。子供用だけはお部屋にないので、ここから合うサイズを探して持っていきます。
子供用は90cm、100cm、110cm、120cmがありました。柄はすべて一緒で、男の子用、女の子用の区別はありません。
身長93cmぐらいの子が90cmを着てみた様子。ちょっとだけ袖が長かったです。
大人用浴衣には帯が付いていますが、子供用は紐で結ぶだけです。
子供向けサービスいろいろ
ホテル内に子供服売り場がありました!キッズプレイルームも。
0~2歳の子なら喜びそうなお部屋でした。一回500円ですが、赤ちゃんプランで泊まった場合は利用料が無料だそうです。
夏休みの夜はホテルの敷地内で縁日もやっていました。
スーパーボールすくいに挑戦!(一回300円)
光るおもちゃが取れて、息子は大喜び。今も家のお風呂で使っています。
売店ではおむつも売っていました。2枚で150円だったかな。すべてパンツタイプでした。オリエンタルホテル東京ベイでは2枚で250円だったので、それに比べたらすごく良心的だと思います。
アクセス
軽井沢と名の付くホテルですが、軽井沢の中心地からは微妙に離れています。プリンスアウトレットからは、車で一時間くらいの距離です。それを考慮して旅のスケジュールを立てるといいかも。おもちゃ王国には20分おきにバスが出ています。数分で着きます。おもちゃ王国に行くならベストな立地です。
2日目に訪れた草津温泉までは車で40分ぐらいでした。
次回はホテルのお食事についてレポします。
ホテルグリーンプラザ軽井沢(楽天トラベル)
★関連記事
travel.lilyblog02.net