ホテル「エピナール那須」は朝食がおいしいことでも有名です。ですがお気を付けください。日曜日の朝食はすごく混みます!
土曜日の宿泊はほぼ満室であることが多いため、それらのお客さんたちが同じ時間帯に集中すると席がなくなり、待ち時間が発生します。朝食はおいしいので、みんなたっぷり時間をかけて食べますしね。
私たちが行った際の朝食会場の様子と、朝食のおすすめメニューについて紹介したいと思います。
早起きがおすすめ
この日の朝食会場は、6時半からオープンしていました。公式サイトのページだと7時オープンになっているので、とくに混む日は早めにオープンするのかもしれません。チェックイン時に案内があります。エレベーターに混雑時間予測の紙が貼ってありました。6時半オープンのときは、7時半~8時半ごろが一番混雑するようです。
私たちは早起きして、6時40分ぐらいに会場に着きました。この時間だと、待ち時間はなし。でも会場には5分の1くらいの人がいました。朝食を食べている間、早いペースで席が埋まっていきました。
私たちが7時40分くらいに会場を後にしたときには、8組ぐらいの待機列。会場を出てエレベーターに向かうまでの道は、朝食会場を目指して歩く人だらけでした。。。。
オンシーズンの土曜日に泊まる際には、翌日の朝食は7時すぎまでに行くのがおすすめです。
この時間に朝食会場に行くと、席も自由に選べます。朝食を食べ終わったあとに大浴場に行ったら、ほかのお客さんは5人ぐらいしかいませんでした。ゆったり朝風呂も楽しめます。
少し時間をずらすことで朝食の満足度も上がりますので、早寝早起きがおすすめです♪
朝食のおすすめメニュー
オムレツ

目の前で焼き上げてくれます。ふわふわ、トロトロ。
フレンチトースト

那須御養卵とジャージー牛乳をたっぷりと染み込ませたクリーミーな味わい。トロリと溶けて、優しい甘さがお口いっぱいに広がります。お好みでメープルシロップやヨーグルト、季節のフルーツジャムを掛けてお召し上がりください。(公式サイトより)
写真の通り、外側がカリッとしていておいしいです。私はブルーベリージャムをつけて食べました。
おばあちゃんの那須味噌むすび

甘みの強いコシヒカリをおにぎりに!総料理長が自ら仕込んだ味噌に旬の素材を合わせた特製味噌をつけてお召し上がりいただきます。どこか懐かしい、ホッとする逸品です。
そのまま食べてもいいのですが、かつおだしでお茶漬けにするともっとおいしいです。朝の胃にも優しい。
たまご

とにかく黄身が濃い! 夫は卵かけごはんにしていました。
コーヒー牛乳

一口飲んでびっくり。なんだこの味は! 今まで飲んだコーヒー牛乳の中で一番おいしかったです。ノンカフェインなので子供でも飲めます。砂糖不使用なのに、甘いんですよねー。
ホテルの売店に売っていたので、帰りに買って帰りました。那須の千本松牧場さんの牛乳です。売店価格は、500mlで、160円+税でした。
野菜
那須の野菜だけあって、新鮮で甘いです。とくにトマト。素材がいいからすべてがおいしかったです。すごく満足度の高い朝食バイキングでした。
2歳7ヶ月の息子の朝食
キッズバイキングというコーナーがあり、そこでは子供の身長でもとりやすい位置にビュッフェ台がありました。ただし2歳の息子の場合はお皿に手を出しそうになったので退散。代わりに親が取りました。かぼちゃパン、ウインナー、たまご、笹かま、チキンナゲット、バナナ。
フルーツもあり。
自由に使える紙エプロンも置いてありました。助かります。
まとめ
「また朝食付きで泊まりたい」と思えるホテルに出合ったのは嬉しいです。子供もパクパク食べてくれて、すてきな朝ご飯になりました。ただし土曜泊の場合は翌日の朝食が混雑するので、早めの行動がおすすめです♪エピナール那須の宿泊記はこちら
【エピナール那須宿泊記(1)】客室がすごく広い! お部屋でパーティできそう
【エピナール那須宿泊記(2)】2歳児連れでの過ごし方5選