旅行一日目。新幹線車内で食べるためのお弁当を買おうとしたら、息子がこれを欲しがりまして…。新幹線E7系弁当(かがやき弁当)です。
お弁当箱が「かがやき」の形をしているので、食べ終わった後も遊べます。
旅行はまだ始まったばかりなので荷物を増やしたくなくて、「帰りに買おうね」と言っても聞いてくれず。そりゃ、こんなに魅力的なものが売り場にあれば、欲しくなっちゃうよねえ。
税込1,300円です。高い…
開けてみると、こんなふうになっています。
メニューは以下のとおり。
鶏唐揚、海老フリッター、ポークウインナー、肉団子、ポテトフライ、玉子入りマカロニサラダ・グリーンピース、飾り人参、パプリカ、鮭おにぎり(国産米)、ツナおにぎり(国産米)、大根漬、プチケーキ(公式HPより)
2歳9ヶ月の子だと、量はちょっと多いです。残りは親が食べました。
ごはんやおかず類は紙箱に入っているので、お弁当箱そのものは綺麗です。かがやきの形をしたお弁当箱を「捨てる」という選択肢は息子にありません。残りの旅程全部、これと一緒でした(笑)
このお弁当、買ったときは「息子は喜んでるから良かったけど、荷物がふえて大変だ」という感想だったんですよね。でもこのお弁当箱が、旅行中大活躍してくれました。
旅行2日目もかがやきを持って乗車。席に座っても離しません。
お宿でも、かがやきを持って遊んでいました。
畳のへりを線路に見立てたり…
テーブルと肘置きの間をトンネルに見立てたり。
これだけ遊んでくれるなら、旅行初日に買ったのは正解だったと思いました。旅行だとたくさんおもちゃ持っていけませんしね。
ちなみに、本物のかがやきの車内はこんな感じ。きれいです。トイレにおむつ替え台までありました。
「黒部宇奈月温泉駅」で駅員さんがくれたシール。息子大喜び。
子鉄を連れて旅をすると、移動もアトラクションになりますね!
★今回の旅行記の目次はこちら
travel.lilyblog02.net
★ブルーインパルス型の空弁についての記事はこちら
travel.lilyblog02.net