お正月に、名古屋に行ってきました。夫と私と、4歳3ヶ月の息子の3人です。
東京から名古屋だと、のぞみで1時間40分ぐらいで着きます。長時間の移動が必要でないため、子連れでも気軽に行きやすかったです。
息子と一緒に名古屋名物を食べ、レゴランドで遊び、「リニア・鉄道館」でスタンプラリー。盛りだくさんの滞在になりました。
2泊3日、子連れでどんなところに行ってきたか、ざーっと振り返ってみたいと思います!
1日目の過ごし方
新幹線のぞみで出発! 車窓から富士山が見えるように、進行方向右側の席を押さえておきました。浅田真央ちゃんのホームリンクだった名古屋スポーツセンターで、初滑り。
子供が乗れるアシカの貸し出し(30分300円)があって、4歳でも楽しめました。
スケートリンクから徒歩7分ぐらいのところにある「味噌煮込み たから」さんで、味噌煮込みうどんを食べました。おいしかった!
初詣に熱田神宮に行くも大混雑で、参拝をあきらめて帰りました。。。子連れでなければ頑張ったかも。
リッチモンドホテル 名古屋新幹線口にチェックイン。
「トレインビュープラン」にしたため、お部屋から新幹線が見えました。
夕ご飯は名古屋駅内にある「てつえもん」で名古屋名物を。最初は「丸八食堂」というところに行くつもりでしたが、お正月は開いていませんでした。
2日目の過ごし方
名古屋駅地下街「エスカ」内にある、「喫茶リッチ」でモーニング。あおなみ線に乗ってレゴランドへ!
この日はレゴランドホテルに宿泊。2階のアスレチックや、宿泊者限定のプールで大はしゃぎ。
泊まったお部屋は、パイレーツルームでした。
夕食はホテルビュッフェ。
3日目の過ごし方
朝食もホテルで。チェックアウト後、レゴランドホテル隣のシーライフへ。子供向けの水族館で、子供が喜ぶしかけがたくさんあり、楽しかったです。
そのあと、宿泊者限定のワークショップに参加しました。(チェックアウト日も可能)
この日のランチは、レゴランドホテル内の「スカイライン・バー」で。結局3食ホテルで食べました。デザートに、「アイスクリームサンデー オブザベーション・タワー風」をオーダーしました。
最後に、レゴランドから徒歩10分くらいのところにある「リニア・鉄道館」へ行きました。
制服を着て写真が撮れるサービス(写真購入代1,000円)があったので、思い出にお願いしてみました。館内には子供を対象にしたクイズ・スタンプラリーもあり、4歳の息子は喜んでいました。
以上で楽しかった旅も終了です! 帰りの新幹線の中で息子が寝てしまって、自宅まで連れて帰るのが大変でした(子連れ旅行あるある)
息子の喜ぶ顔がたくさん見られて、親の私たちも嬉しかったです!
今回の旅行で行けなかった場所
今回の旅行では行けなかったのですが、名古屋子連れ旅行だと、以下の施設も人気です。・東山動植物園
本当は1日目に行きたかったのですが、お正月で休園していました。イケメンゴリラのシャバーニくんと、コアラに会えます。
・名古屋港水族館
レゴランド併設の「シーライフ」に行く予定があったため、今回は見送りました。イルカのショー、シャチの公開トレーニングが見られるようです。
・名古屋城
名古屋城は、2022年12月まで耐震工事のため天守閣の中に入れません。せっかくなら工事が終了してからの方がいいかと思い、今回はやめておきました。
次回からはもう少し詳しく、観光の詳細を書いていきます。
名古屋スポーツセンター(大須スケートリンク)の子供用貸靴の情報や、レゴランドで実際に過ごしたスケジュール、息子が喜んだアトラクション、ホテルのパイレーツルームのお部屋紹介などを予定しています。もしご興味がありましたら、お付き合いください~!