お盆休みに、東京プリンスホテルのクラブフロアに、子連れで宿泊してきました。
前回はお部屋のご紹介で、今回はクラブラウンジと、レストラン(ブッフェダイニングポルト)での朝食についてです。
前回も書きましたが、クラブラウンジのサービスは簡易的なものでした。ホテル宿泊のおまけとして考えるのがおすすめです。
クラブラウンジの利用時間

ティータイム 7:00~17:00
カクテルタイム 17:00~21:00
カクテルタイムの利用は13歳以上に限られています。なので息子が利用できるのはティータイムのみです。
朝食はほかのゲストと一緒にレストランでとります。ラウンジでの朝食提供はありません。
クラブラウンジの利用方法
チェックイン時に、お部屋のカードキーとは別に、ラウンジアクセスキー(カード型)をもらえます。それを1Fのクラブラウンジのドアセンサーにかざすと、ドアが開きます。14時半ごろにクラブラウンジに行ってみたら、私たちのほかには誰もいませんでした。
こんな感じで、落ち着いた雰囲気です。そこまで広くはありません。
クラブラウンジ・ティータイムメニュー
17:00まではティータイムです。この時間は子連れでも利用できます。並んでいたスナック類はこちら。
うーん、ちょっとさみしい感じがします。台も空きスペースが目立ちます。
スイーツ。
・ラズベリーのマカロン
・ピスタチオのマカロン
・カプチーノチョコレート
・チョコレート
・ティラミスチョコレート
スナック類。
・お好みおかき
・ミックスナッツ
・マヨネーズせんべい
・柿の種
・わさび豆
以上です。
飲み物は冷蔵庫にありました。
・白ワイン(ヴィアラ・ガルガネーガ・トレッビアーノ)
・赤ワイン(ヴィアラ・サンジョヴェーゼ)
・サントリー 角ハイボール
・アサヒ スーパードライ
・キリン 一番搾り
・ディーン&デルーカ グレープジュース
・コーラ
・コーラ ゼロカロリー
・デルモンテ マンダリンオレンジジュース
・デルモンテ アップルジュース
・デルモンテ トマトジュース
・おーいお茶
・ミネラルウォーター
コーヒーマシン。
ティーバッグもありましたが、紅茶は一種類だけだったような。。。 紅茶派なのでとっても残念でした。
磁器のカップが用意されているわけではなく、紙コップです。
息子にはディーン&デルーカのジュース。
ホテルのスタッフさんはラウンジにいません。すべてセルフサービスです。気兼ねなく自由に何度もおかわりできるのは良かったです。
クラブラウンジ・カクテルタイム メニュー
カクテルタイムは子連れで来られないため、夫と交代で利用しました。私が利用したのは20時くらい。
メニューはティータイムとほぼ変わらず。
チーズが増えていたぐらいです。
・カマンベールチーズ
・スモークチーズ
・クリームチーズ
の3種類のみです。私がラウンジに行ったとき、スモークチーズは残り2個で、クリームチーズは品切れになっていました。
セルフサービスなので使った食器類を戻す台があるのですが、そこがいっぱいになっていました。飲み物も補充されていないようでした。スタッフの方は補充や掃除にいらしていないのかもしれません。。。
ただ、スタッフの方に頻繁に出入りされるより、静かに放っておいてくれたほうが楽という方にはいいと思います。
ブッフェ会場の朝食は可もなく不可もなく
朝食会場は、ブッフェダイニング「ポルト」です。子連れだとベビーチェアをセットしてくれて、子供用の食器を用意してくれました。
オムレツはその場で作ってくれました。ソースは3種類ぐらいあり、自分で選んでかけます。ビーフシチューソースにしました。
サラダのトッピングが充実しているのが嬉しかったです。フライドオニオンとかナッツとか。クルトンはオリジナルのものっぽかったです。
ペストリーがおいしかったので、ごはんよりもパンにするのがおすすめです。
朝食は全体的に可もなく不可もなく、という感じでした。同じプリンスホテル系列だと、「品川プリンスホテル ハプナ」の朝食の方が良かったです。
おわりに
クラブラウンジはセルフサービスで、スタッフの方も放っておいてくれる感じです。これを心地いいと感じるか、もっとしっかりサービスを受けたいと感じるかは人それぞれだと思います。宿泊のおまけとして考えるととてもお得ですが、ラウンジで一日中ゆっくり過ごしたいと思いながら泊まるとがっかりされるかも。
でもサービスが簡易的な分、ほかのホテルのクラブフロアよりもリーズナブルに泊まれますし、お部屋から見る東京タワーはとてもきれいでした。