12月第一週の日曜日、クリスマスシーズンのディズニーランドに行ってきました。
今回はパレードと食事重視のゆったりコースで、アトラクションにはほとんど乗っていません。
でも欲しかったものは買えたし、食べたかったものも食べられたし、パレードもゆっくり見られてよかったです。家に帰ってきてからも、アレクサにディズニーランドのパレードの曲をかけてもらい、余韻にひたっています。
今回はどんなふうに回ったか、記録に残しておこうと思います~。
- ポップコーンを買う
- ハニーハントのファストパスを取る
- トゥーンタウンで遊ぶ
- クイーン・オブ・ハートのバンケットホールで早めのランチ
- イッツ・ア・スモールワールドのファストパスを取る
- ライトセーバーチュロスを食べる
ポップコーンを買う

ザ・ガゼーボ横のポップコーンワゴンで、キャラメル味のポップコーンを買いました。なんと45分待ち。でも、苦労して手に入れた「蒸気船ウィリー」のバケットはすごくお気に入りです。
ハニーハントのファストパスを取る
9:12ごろ発券所に着いたのですが、既に19時50分~20時50分の券しか残っておらず。一応発券したものの、結局使わずじまいでした。息子が4歳になったので入園チケットが必要になったため、ファストパスは息子の分も取りました。これが今までのインパと大きく違うところです。
トゥーンタウンで遊ぶ
まずはミニーの家へ。中が大混雑していたので、息子から「早く出たい」と言われ、あまりじっくり見ることなく終わってしまいました。。。次に向かったのはドナルドのボート。
アトラクションというよりは、待ち時間がない巨大な遊具みたいなものです。中に滑り台があったり、回せるハンドルがあったりします。うちの息子はドナルドのボートが大好きで、前回来たときにも、ここで長い間遊んでいました。
ちなみにトゥーンタウンでは、以前来た時に「ガジェットのゴーコースター」に乗りました。身長90cm以上なら乗れます。でも怖かったみたいで、今回来たときは乗りたがりませんでした。
クイーン・オブ・ハートのバンケットホールで早めのランチ
今日は混雑していたので、早めにランチをとったほうがいいと思い、クイーン・オブ・ハートのバンケットホールに着きました。イッツ・ア・スモールワールドの隣にあるレストランです。10時15分ごろに着きましたが、45分待ちとアナウンスされました。私たちはお店の入り口から数えて10組目ぐらいに並んでいました。10組しかいないのに45分待ちなの?と不思議に思ったのですが、その理由は入り口をくぐってから分かりました。店内にも長い列ができていたんです。
ここのレストランは注文するまでにすごく時間がかかります。カフェテリア形式で、トレイを持って食べたい料理を入れていき、最後にレジでお会計をするスタイルだからです。IKEAのレストランに行ったことがある人は、そこを思い浮かべていただくといいかも。
……ということで、お店の入り口から入って注文カウンターまで行くのに20~30分くらいかかります。なのでお店の外まで列が出来ていたら、少なくとも30分は待つと考えていいかと思います。
でもこれだけ待つかいはあって、店内はすごくかわいいです。室内のレストランなのであったかかったです。
注文したのはこちら。
・シーフードフライ・タルタルソース(1,210円)
・コーンクリームスープ(390円)
・ケーキ、スーベニアプレート付き(750円)
・アップルティーソーダ(310円)
メインは、海老フライ、白身魚のフライ、ハート型の帆立貝のクリームコロッケ、ポテトサラダ、ブロッコリーでした。
ストロベリークリームケーキは、スーベニアプレート付きにしました。
上にのっているコーンっぽいものは、チョコパフです。
このお皿のデザイン、すごくかわいいー。クリスマスケーキを食べるときに使おうと思います。
イッツ・ア・スモールワールドのファストパスを取る
前回ファストパスを取ったときより2時間が経過したので、イッツ・ア・スモールワールドのファストパスを取りました。11時20分ぐらいに発券して、14時~15時の回でした。ライトセーバーチュロスを食べる
息子が「これがどうしても食べたい」と行く前から言っていたのがこちら。トゥモローランドテラスで販売しているライトセーバーチュロス(メロンソーダシュガー味)です。
色はくすんだ緑です。息子はスターウォーズのことを知りませんが、「メロンソーダシュガー」というフレーバーに惹かれたようです。
私も食べてみました。メロンソーダというよりは、普通のソーダ味という感じでした。ソーダ味のラムネとか、ソーダ味のグミとかを思い浮かべていただくといいかも。シュガーはシュワシュワします。色が色だけに、恐る恐る口にしたのですが、意外とおいしかったです。
長くなったので次回に続きます!
後編はこちら