前回の記事の続きです。「ジェラトーニ」をテーマに、息子と半日過ごしたディズニーシーの記録を時系列で書いていきます。
10:45~ グッズ購入
アーント・ペグズ・ヴィレッジストアで、息子と一緒にジェラトーニグッズを見ました。ここでぬいぐるみ(S)と、来客用のお菓子を購入。ジェラトーニグッズと一緒に写真撮影しました~。
@ケープコッド・クックオフ
@ケープコッド・クックオフ
@アーント・ペグズ・ヴィレッジストア
ディズニーシーには写真撮影向きのきれいな場所が多いですね。写真を撮るだけで外国旅行した気分になります。
11:25~ うきわまんを食べる

息子がガイドブックを見て、食べたいと言っていたうきわまん。中にはエビの餡が入っています。中華まん系の食べ物には外れがないですね。おいしかったです。
11:50~ 二モ&フレンズ・シーライダーに乗る

ファストパスを取っていた、二モ&フレンズ・シーライダーに乗りました。私も初めて乗ります。
スターツアーズみたいに、腰掛けた座席が動く仕組みです。海の中を探検するというストーリーなので、座席がゆらゆら揺れます。船酔いしがちな人にはつらいかも。
途中でちょっとだけ怖いシーンもあったし、座席の動きが激しいときもありました。アトラクションを終えて出た息子の感想は「こわかった」でした。。。シンドバッドすら怖がる息子にはダメだったようです。二モだから大丈夫だと思ったんだけどなあ。
こんな息子とパークに行くと、ショー・パレード・グリーティング中心になり、アトラクションにはあまり乗れません。でも息子にはこういう楽しみ方が合っているようなので、無理をせずに息子の興味に合わせて回ることにしています。
12:30~ ステップ・トゥ・シャイン鑑賞
ニモを出たらちょうどショーが始まりそうな時刻だったので、アメリカンウォーターフロントへ戻りました。ショーの鑑賞席は既に埋まっていたので、右のほうから見ました。このショーには息子の好きなジェラトーニも出ます。個人的には、うさぎのステラ・ルーがすごくかわいかったです。娘だったらステラ・ルーのグッズを買ってたのかなあ。ちなみにジェラトーニはネコの男の子です。
13:00~ 写真撮影して遊ぶ
ビッグバンドビートまではまだ時間があったので、休憩したり、写真を撮ったりしました。
@タワー・オブ・テラーの先にあるトイレ
@エレクトリック・レールウェイ前の車
@アメリカン・ウォーターフロント
@アメリカン・ウォーターフロント
13:50~ ビッグバンドビート鑑賞
開演30分くらい前から並びました。外で並んでいたのは5分くらいで、あとはあたたかい室内で、席に座って待てました。ビッグバンドビートは全編英語です。歌も、MCもそうですし、ミッキーのおしゃべりも英語だったような。
とにかくミッキーがかっこいいです。登場シーンなんてもう!もう! ドラムにダンスに大活躍です。
ただ息子は、ディズニーのキャラクターが出てこない場面では「?」状態でした。ジャズシンガーとダンサーだけの時間もあるんですよね。
息子から「ミッキーいないね」と小さい声で言われたので、「また出てくるよ」と耳元で言うと素直に待ってくれました。終わった後は「ミッキーかっこよかったね」と嬉しそうでした。
14:30~ パーフェクト・クリスマスを観ながら退園
メディテレーニアンハーバーでクリスマスのショーが始まっていたので、ところどころ立ち止まって見ながら出口を目指しました。15:00にはディズニーリゾートラインに乗っていたので、パーク滞在時間は正味7時間弱。帰宅ラッシュに合わない時間に出られてよかったです。普段昼寝をしない息子ですが、やはり疲れたようで帰りの電車で寝ました。
息子はすごく楽しかったようです。行った翌日も家でディズニーシーごっこをしていました。
1/8からは、「ダッフィーのハートウォーミングデイズ」がはじまります(3/19まで)。この期間にもまた行きたいなあ。息子が幼稚園に入ったら、空いている平日に行けなくなりますしね。入園まであと4か月、たくさんお出かけしたいと思います~。