今回の旅行の宿泊先は阿蘇です。子供OKのペンションを予約しました。
阿蘇山と言えば、9月に噴火のニュース(噴火警戒レベル3)が報じられていましたが、現在はレベル2まで下がっています。火口から半径約1km以内への立ち入りは禁止になっていました。
冬の阿蘇を訪れたのは今回が初めて。
景色が良くて、自転車で走りたくなるような道です♪
いつもの子乗せ自転車ではなく、ロードバイクで。
でも、想像していたような青々とした緑はなく、一面茶色でした。
下の写真は、2008年の夏に阿蘇の大観峰(=展望台)を訪れたときのもの。
(左から夫、母、私、弟)
背景の緑がご覧いただけるでしょうか。
阿蘇は平地に比べて涼しく、緑も美しいので、訪れるなら夏のほうがいいかも?
「阿蘇 夏」で画像検索すると、ドライブにぴったりの美しい景色がたくさん出てきます。
冬はやっぱりちょっと寂しいですね。春が待ち遠しいです。
ズームで阿蘇山を撮ってみました。山肌が炭みたいに真っ黒です。
常に煙がもくもくしていました!
阿蘇ファームランド・はったつの森
ペンションにチェックインする前に、阿蘇ファームランドに寄り道。ここには、5歳までの幼児のみ入場できる「はったつの森」というプレイスペースがあります。
息子もずっとチャイルドシートだと窮屈だろうと、体を動かせる場所に連れていきました。
料金はこちら。
家族3人で入場して、一時間で2400円。けっこうします。
中はこんな感じ。靴を脱いで上がります。
ひさしがついているので雨の日でも使えます。でも屋外にあるので、すごく寒い!!真冬と真夏は厳しそうです。
ボールプール&滑り台。
息子はすべり台が好きなのですが、このすべり台を使うのはちょっと大変。息子を抱っこしてボールプールに入り、足にまとわりつくボールをかきわけて滑り台まで行かないといけないので、体力を使います(親が)
すべり台は3回くらい滑ったけど、迷路は怖がって入口から動こうとしないし、ブロックでも遊ぼうとしない息子。そうこうするうちに、抱っこ抱っこと泣きだしました。20分ぐらいで退場ー。
2400円払ったからには時間いっぱい遊んでほしかったけど、しょうがない。残念ながら、すべり台3回しか遊ばずに終わりました。
すべり台一回あたり、800円の計算ですよ奥さん! お高いすべり台になりました。。。
「ここに連れて行ったら喜ぶかな?」という親の期待は、半分くらい外れます。せっかく来たから、喜んでほしかったのになあ。でもまだ息子と一年ちょっとしか一緒にいないから、息子の好みを把握できてなくても仕方がないですよね。
10年以上一緒にいる夫のことも、たまに分からなくなります。喜ぶかなと思って買ってきたおみやげが不評だったりします(笑)
さて、気を取り直して、ペンションに向かいます!