1歳9ヶ月の息子と二人でディズニーランドに行ってきました。私たちがどのようにパークを楽しんだか、当日のスケジュールを書いていきたいと思います。
私たちが行った日
・行ったのは6月の木曜日、9時開園・天気予報は雨(だけどお天気は結局もった)
こういう日だったので、かなり空いていました。インフォメーションボードの前にいたキャストの方に聞いても「今日はかなり落ち着いていますね。こんな日はめったにないと思います」と言っていました。
夏休みや土日に行かれた場合は、乗れるアトラクションがもっと少なくなるかと思います。参考までにどうぞ。
8:00到着~9:00開園まで
ディズニー行きのバスがおすすめ
当日は横浜駅まで電車で行き、そこからディズニーリゾート行きのバスに乗りました。この作戦だと、朝の通勤ラッシュが本格的になってきた時間帯に、電車に乗らなくていいんです。混んでいる電車に子連れで乗るのは苦行だし、まわりの方にも迷惑をかけるので、バスがあれば検討してみるのもいいかも。
余裕をもってバスに乗ったため、ランドに着いたのは朝8時過ぎ。ランドは9時開園です。早すぎたかなと思いましたが、焦るよりは良さそうです。
まずはトイレ
バスを降りてまず向かったのはトイレ。この方の記事に、入園ゲート前で空いているトイレの情報がありました。その情報のとおりに行くと、無事トイレが見つかりました。
こんなところにあるの、知らなかった―。
みんなのトイレにはおむつ替え台がありました。
ゲートに並ぼう
私が持っていたのは首都圏限定の平日パスポートです。引き換えが必要なかったので、そのまま並びました。もともと混んでいない日に早く着いたので、並んだのはチケットブースより前の位置でした。息子に絵本を読んだり、しまじろうの動画を見せたりして、なんとか乗り切りました。
ランドは9時にオープンしました。私たちがゲートをくぐったのはなんと9時5分。早っ!! いつもは入るだけで2~30分ぐらいかかるんですけどね。
後ろを見ると、あまり列は伸びていませんでした。天気予報が雨だからかもしれません。今日は空いてて楽しめそうだなと、ワクワクしてきました。
9:05~12:20
9:05~ ランチショーのチケット引き換え
インパークして、私たちがまずはじめに向かったのは、ポリネシアンテラスレストランです。ランチショーを予約していたんです♪ ここで予約票を見せ、予約チケットをもらいました。
10時スタートのショーだと、9時半までにレストランでチケットをもらわないと、予約が取り消しになってしまうんです。だからこそ開演前から並んでいたのですが、無事引き換えできて良かったです。
スムーズにここまで来られたおかげで、10時のランチショーまで45分の余裕ができました。空いている朝のうちに、アトラクションに乗ることに。
9:15~ ジャングルクルーズ(待ち時間なし)

まずはレストランから一番近いジャングルクルーズへ。待ち時間0で、ボートに乗れました。息子は膝抱きです。
途中で出てくるゾウさんはわかったみたいです。ワニは初めて見たみたいで、反応がいまひとつ。船長さんの面白い話には無反応でした(そりゃそうだ)
息子、ボートでゆらゆら進む感覚が気に入ったようです。
9:35~ ピーターパンと空の旅(待ち時間12分)

まだ時間があったので、私が好きなピーターパンに乗ることにしました。
息子と一緒に空の旅、すごーく楽しかったです。星空が輝く場面では、目をキラキラさせていました。まだ高いところを怖がる年齢ではないので大丈夫でした。
10:00~ ランチショー「リロのルアウ&ファン」

このショー、すごく良かったです。キャラクターがテーブルを回ってくれるので、ミッキーと写真が撮れます!
このランチショーについては書きたいことがたくさんあるので、後日別記事で詳しく紹介させてください。
11:50~ ミニー・オー・ミニー(待ち時間15分)
ランチショーが終わった後は、息子のおむつを替え、シアターオーリンズにやってきました。今日はとても空いていたので、開演15分前なのに、前から3列目の中央付近の座席が取れました!シアターはこんな感じ。(ショーが終わった後で撮ったもの)
写真でわかるとおり、傾斜がほとんどありません。人の頭の間から見る感じです。
でも3列目なのでステージがすごく近いです。これはミニーが出てきたら息子も喜ぶだろうと思っていたら、母の期待に反して、目がとろんとしてきた息子。
息子は開演1分前に寝ました。
オーマイガー。
今日は早起きだったし、お腹もいっぱいになったしで、眠くなってしまったようです。「こんなに前で見られるなんて、もうないよー!」と思いましたが、疲れているなら寝かせてあげようと、私だけで見ました。
前述のように傾斜がほとんどないので、ステージの前側に出てきたキャラクターを撮ろうとすると、人の頭が写真に入りがちです。(下の写真参照)
ステージの奥にいるキャラクターを撮る分には大丈夫でした。
楽しい歌とダンス、息子にも見せたかった…。
ただ起きていたとしても、息子の座高ではショーが見づらかったかもしれません。今度は通路側を狙ってみようかと思います。
長くなりそうなので、中編に続きます!