今回の旅では、富士急ハイランドに行くかぐりんぱに行くか迷いました。1歳8ヶ月になる子連れの場合、どちらに行ったらより楽しめるのかか悩みます。
【富士急ハイランド】・入園料は大人ひとり1,500円
・トーマスランドがあるので、小さい子も楽しめるアトラクションがたくさんある
・トーマスランドの乗り物は一回300円くらい
・トーマスランドのアトラクションが乗り放題になる「トーマスランドパス」は大人ひとり3,900円(入園料込)
【ぐりんぱ】
・入園料は大人ひとり1,200円
・園内に、追加料金がかからないキッズフジQという施設がある
……よし、安いぐりんぱに決めた!!
ということで、みんなでぐりんぱに行ってきました。1歳児向けにどのような遊び場があったのか、レポ―トしたいと思います。
キッズフジQ
一歳児連れだと、キッズフジQが便利だと思います。屋内施設なので、天候や気温に関係なく遊べます。マップ

キッズフジQの中はこんなふうになっています。キッズひろばでは靴を脱ぎます。
¥マークがついているところは有料ですが、トミカやプラレール、メルちゃんなどのおもちゃは自由に遊べます。
ベビーコーナー

0~2歳までの子専用エリアです。
おもちゃがたくさん! 息子はあれもこれもと欲張って遊んでいました。
アスレチックコーナー
体を動かして遊びたいときはこちら。ただし2歳以上が対象です。
メルちゃんのコーナー

ベビーカーを押す息子。メルちゃんになにか服を着せてあげて。。。
トミカ・プラレールのコーナー

息子が大好きなトミカとプラレール。やっぱり長い時間離れませんでした。
GO GO アンパンマン

アンパンマンの乗り物です。200円だったか300円だったか。息子が乗りたいと言うので、夫と一緒に乗車。
3周しかしないので、あっという間です。でも息子は私に向かって手を振ったり、ボタンを連打したり、とっても楽しそうでした。
なお、キッズひろばの2Fには畳敷きの休憩室があります。ねんねの赤ちゃん連れだと、お母さんがここで赤ちゃんを見ながら休憩、お父さんは上の子と遊ぶというような使い方もできそうです。
その他のエリア
シルバニアビレッジ
シルバニアファミリーの世界が等身大に表現されたエリアです。女の子だと特にうれしいと思います。靴を脱いで入れるおうちもたくさんありました。息子はお人形と写真を撮るくらいでした。
息子は、大きな人形や着ぐるみを怖がらないタイプのようです。
トーマスの乗り物
トーマスランドには行けなかったので、トーマスの車(自分でハンドル操作できるもの)に乗りました。たしか200円だったと思います。小銭をいっぱい持っていくといいかも?
ほかにもウルトラマンをテーマにしたエリアや、ピカソのたまごというアスレチック施設もありました。いろいろ飽きずに遊べるので、小さい子には富士急よりもぐりんぱのほうが向いていそうです。
富士山二合目にある遊園地なので、下界よりも気温が下がります。帰りには霧まで出ていました。
行ったのは5月末の土曜日。空いていて行動しやすかったです♪ 1歳児連れでもたくさん遊べました!
★今回の旅のスケジュール&目次はこちら:
lilytravel.hateblo.jp