今回は、ディズニーシーで一歳0カ月の息子と乗ったアトラクションと、その反応について書きたいと思います。
上の写真だけ見ると、USJっぽいですね。行ったのは、ハロウィンシーズンのディズニーシーです。月曜日だったのですが、運動会の振替休日だったようで、土日なみの混雑でした。
アトラクションごとに、息子と同月齢くらいの子を対象としたおすすめ度も載せています。
おすすめ度は私の独断に基づくものです。アトラクションの内容に触れているので、ネタバレがお嫌な方はご注意ください。
息子と楽しんだアトラクション
ヴェネツィアン・ゴンドラ

ゴンドラに乗って、ディズニーシーの運河を渡るアトラクションです。
月曜日の朝(8:40頃)に行って、30分待ちでした。
1歳なりたての子へのおすすめ度:★★★★☆(4.0) ・朝一でないと待ち時間は長め |
ファストパスがないため待ち時間は長めになります。ただし、ある程度順番待ちの列が進むと、ベンチが出現。座りながら待つことができます。抱っこひもしたまま立って待つのは辛いので、ベンチがありがたいです。ひさしもあるので、待っている間太陽を遮ることができます。
ゴンドラに乗って、風を感じながら水の上を進むのは、とても気持ちがいいです。いつも橋の上から見るだけだった、メディテレーニアンハーバーの中に入れます!
息子も楽しそうに船に乗っていました。同乗したお客さんからも可愛がってもらえました。海の上を進むたびに、息子の薄毛が潮風になびいてました(笑)
他の船とすれ違うときや、橋の上で見ているゲストに向かって「チャオ!」と言って手を振るので、バイバイできるお子さんだともっと楽しいと思います。
ただし、メディテレーニアンハーバーでショーが行われる時間が近づくと休止になるので、なかなか乗りにくいアトラクションでもあります。
ケープコッド・クックオフ
こちらはショーレストランです。
9:40ぐらいにお店に入り、食事を受け取って席に着いたのは10時過ぎでした。
朝早めの時間帯でもこれだけ混雑します。
1歳なりたての子へのおすすめ度:★★★★☆(4.0) ・座ってショーを見ながら食事が食べられる |
ここのいいところは、食事をしながらショーが見られるところ。10分くらいのミニショーが2パターンあります。
1つめのショー→休憩→二つ目のショー→休憩→1つ目のショーに戻る…という感じです。
食事には1時間の制限がありますので、ショーは2回ずつ、全部で4回見られます。もちろん食事がすんだら先に席を立ってもOKです。
【一つ目のショー】
【二つ目のショー】
写真だけなんで、どんなショーか伝わらないと思いますが…
一言で言うと、楽しいです!
座って食事もできるし、ショーも見られるし、本当におすすめです。ミッキー・ミニー・ダッフィーという超人気者たちを、パレードよりも長い時間見ていられます。もちろんそれ以外のキャラクターも出てきます。
息子は前半30分寝ていましたが、途中で起きました。息子が寝ていた間に食事を済ませられたので、最高のパターンでした!
起きた息子をひざの上に抱えて、一緒に観賞しました。息子はショーに集中してくれて、ぐずることもありませんでした。
ちなみに、私がオーダーしたものはこちら。
チキン竜田揚げバーガーセット(780円)
グレープフルーツ&チーズクリームのムースケーキ、スーベニアプレート付き(880円)
ムースケーキは、スーベニアプレート目当てで頼みました。離乳食にちょうどいいサイズですよ~。
キャラバンカルーセル

いわゆる、メリーゴーランドです。こちらは15分待ちでした。
1歳なりたての子へのおすすめ度:★★★★★(5.0) ・比較的待ち時間が少ない |
安全ベルトはありますが、滑り落ちそうになるので、常に大人が後ろから支える必要があります。昨日ランドのキャッスルカルーセルに乗ったばかりなので、親も手間取らずに乗れました。
息子はここでも楽しそうに金色のバーにつかまっていました。たまに、後ろに乗っている親の方を振り向くのが可愛いです(親ばか)。
トリトンズ・キングダム内のプレイゾーン(?)

マーメイドラグーンの中に、海底を思わせる屋内施設が広がっています。
照明が暗いので見づらいですが、写真の下半分の紫っぽいエリアが、靴を脱いで遊べるプレイゾーンです。
1歳なりたての子へのおすすめ度:★★★★☆(4.0) ・空いてれば待ち時間なし |
久しぶりに、自由になった息子。ハイハイが楽しそうです。
支援センターのようにおもちゃがたくさんあるわけではありません。写真に映っているようなクッションがいくつかあるだけなので、子供同士で取り合いになります。長い時間遊ぶのはちょっと難しいと思います。
でも、久しぶりに自由になった体で、息子は楽しそうに遊んでいました。まだ自分で歩けない月齢だと、抱っこひもとベビーカーでしか移動手段がなく、息子もフラストレーションがたまりがち。ここで好きに活動させてあげると、また大人しくベビーカーに乗ってくれました。
Bib: H&M
Bodysuits: H&M(74)
Pants: baby Gap(70)
Socks: baby Gap(12-24M)
ちょっとだけハロウィンを意識してみました。
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ

ランドの「イッツ・ア・スモールワールド」のように、ボートに乗って、人形たちが歌い・踊るのを楽しむアトラクションです。5分待ちでした。
1歳なりたての子へのおすすめ度:★★★★★(5.0) ・待ち時間が少ない |
人形たちがかわいいし、音楽も美しいし、イッツ・ア・スモールワールドよりも長い時間楽しめるので、おすすめのアトラクションです。待ち時間が少ないのも嬉しいです。
マーメイドラグーンシアター(FP)

マーメイドラグーン内のシアター。「リトル・マーメイド」のアリエルが登場するショーです。
月曜お昼過ぎだと、80分待ちでした。これは普通に待っていられないと思い、ファストパスを取って入りました。でも、ちょうど前のショーの入場が終わったところだったので、25分待ちました。待ち時間はかかりましたが、その分一番いい席で見られたので、それはそれで良かったかも。
1歳なりたての子へのおすすめ度:★★★★★(5.0) ・ファストパスを取れば待ち時間が少なく済む |
プラネタリウムみたいに、円形の劇場に座って、上方向を見るショーです。
ワイヤーに吊られたアリエルが、美しい音楽に乗って、縦横無尽に劇場内を飛び回る…というか泳ぎ回ります。
これ、息子の反応が一番良かったアトラクションです。
何と言っても、音楽がきれいだし楽しい。「パート・オブ・ユア・ワールド」や「アンダー・ザ・シー」は誰もが聴いたことがあると思います。ゲストの拍手に合わせて、息子もパチパチしていました。
そしてアリエルが美しい! 女性店員さんをいつも振り返って見ている息子のことですから(笑)、アリエルに目が釘付け。アリエルが頭上を通るたびに、首を上げて見ていました。何度もやるので、首が疲れないかと心配になったほど。こんなに分かりやすい反応を示してくれると、親も嬉しいです。
ぜひぜひ行ってみてください♪
* * *
シーを後にしたのは16時ごろでした。
次回の目標は、息子と一緒にビッグバンドビートを見ること。今回は抽選が外れてしまいました。
また来るね!
次回、お土産をアップして、ディズニー関連記事を終わりにしたいと思います。