今回は、ディズニーランドで一歳0カ月の息子と乗ったアトラクションと、その反応について書きたいと思います。行ったのは、ハロウィンシーズンのランドで、日曜日です。
息子と同月齢くらいの子を対象としたおすすめ度も載せています。
おすすめ度は私の独断に基づくものです。アトラクションの内容に触れているので、ネタバレがお嫌な方はご注意ください。
アトラクションに並ぶ前に、ベビーカーをベビーカー置き場に置きます。列にならんでいる間、ベビーカーを使うことはできません。待ち時間を乗りきるためにも、抱っこひもは必須です。
子供と一緒にディズニーに行くなら、抱っこひもの中でじーっとしてくれる今がいいかもしれません。でも並ぶ時間が長いと息子もぐずるので、待ち時間が30分以下のものを選んで乗りました。
なお、赤ちゃんと乗れるアトラクションの一覧については、前の記事にまとめてあります。
lilytravel.hateblo.jp
息子と楽しんだアトラクション
カリブの海賊

ボートにのって、パイレーツオブカリビアンの世界を探検するアトラクションです。
日曜日の朝9時20分ごろだと、5分待ちでした。
待ち時間がないので入りやすいですが、子連れだとおすすめしづらいかも。
1歳なりたての子へのおすすめ度:★☆☆☆☆(1.0) ・比較的待ち時間が少ない |
ヒューッと落ちるところは、がっちり息子の腰を支えました。幸いにも息子は泣きませんでした。
子連れだと、いままで気にならなかったことが気になります。街を襲う場面の中に、男の人が女の人を追いかけ回したりするところもあって、こういうの見せてもいいかしらと気になっちゃいました。
ウェスタンリバー鉄道

カリブの海賊を出たあと、9時40分頃にジャングルクルーズに乗ろうとしたら、40分待ちでした。そのため、すぐ近くにあるウェスタンリバー鉄道に変更。こちらは10分待ちでした。
蒸気機関車に乗って、景色を見ながらゆったりできます。
1歳なりたての子へのおすすめ度:★★★★☆(4.0) ・写真で分かるとおり、抱っこひものままで乗っても席に余裕がある |
◆キャッスルカルーセル

いわゆる、メリーゴーランドです。こちらは15分待ちでした。
1歳なりたての子へのおすすめ度:★★★★★(5.0) ・比較的待ち時間が少ない |
私と子供の間にある黒いドット柄の物体は、カバーをかけた抱っこひもです。
息子は安全ベルトを付けてはいますが、滑り落ちそうになるので、常に大人が後ろから支えていないといけませんでした。
息子は目の前にある金色のバーに喜んでつかまっていました。子供ってキラキラしたもの好きですよね。金色のバーをかじろうとしたときには慌てて止めました(笑)
だんだん乗っているのに慣れてきたのか、最後のほうは馬のたてがみにも手を伸ばして、ゴツゴツした感触を楽しんでいました。
イッツアスモールワールド

1歳なりたての子へのおすすめ度:★★★★★(5.0) ・比較的待ち時間が少ない |
ハロウィンパレードが終わってすぐ行ったら、5分待ちでした。
息子に一番見せたかったアトラクションがこれです。かわいらしい人形を見ながら、パチパチしてくれたらいいな~!と思っていました。
でも、列に並んでいたときから、何度も目をこする息子。
どうやら、睡魔がやってきたようです。
なぜ今!
「寝るなら、このアトラクションが終わってからにして~!」と思っていましたが、ボートに乗り込んだ時点で半目になりました。やっとボートが動き出したと思ったら、その心地よい振動がトドメとなって、完全に眠りはじめました。そして、最後まで爆睡してました。。。
寝て欲しいときに寝ず、起きていてほしいときに寝る。子供ってそんなものですよね。思い通りに行かない難しさを、人形たちに慰めてもらいました。
ミッキーのフィルハーマジック
シアター系のアトラクションです。ディズニーキャラクターのフィルムコンサートで、3Dメガネをかけて鑑賞します。
1歳なりたての子へのおすすめ度:★★★☆☆(3.0) ・抱っこひも可 |
このアトラクションは25分待ちでした。所要時間は15分です。
息子は、上演開始で暗くなったときにぐずりはじめました。夫が抱っこひもで息子を抱えていたので、慌てて抱っこひもをはずし、私が膝抱っこすると泣きやみました。焦りました…。音楽が本格的に始まるまでにおさまってよかったです。
すぐに泣きやんだのはよかったのですが、息子を抱っこしようとしたときに私の3Dメガネが椅子の下に落ちまして。息子を抱えたままだと3Dメガネを拾えなかったので、私は最初から最後まで三重くらいにぶれたスクリーンを見ることになりました。。。この映像、息子の目にとってはどうだろう? と言う点が気になりました。
でも、音はすごいです。誰もが知っているディズニーの曲を体全体で楽しむことができます。息子も聴きいっていました。口を開けて「ほお~」という顔をしていました。
ホーンテッドマンション(FP)

1歳なりたての子へのおすすめ度:★★☆☆☆(2.0) ・アトラクションに到着するまでのエレベーターが怖い |
ハロウィンシーズンのホーンテッドマンションはFP対象なので、乗りやすいです。FPがあれば10~15分待ちくらいで乗れました。
アトラクションの入り口まで暗いエレベーターに乗るのですが、その雰囲気がちょっと怖いです。息子は泣きませんでしたが、泣いている子もいました。
基本的に息子は乗り物に乗るのが好きなので、ポッドの中からキョロキョロして楽しんでいました。でも暗闇を進むので、怖がる子はいると思います。
* * *
9時入園、14時半ごろ一度退園してホテルに行ったので、それほどアトラクションに乗れていません。アトラクション以外の時間は、散歩したり、ワゴンの軽食を食べたり、おみやげを買ったり、パレードを見たりしていました。滞在5時間半でも、すごく楽しめました。
夜のディズニーランド
ホテルでゆっくりした後は、夜のランドを楽しむために18時半ごろ再入園しました。でも、息子はホテルからランドに行くシャトルバスの中で眠り始め、ランドについてもずーっとベビーカーの中で寝ていました。結局起きたのはホテルに帰ってから。
キラキラ光るエレクトリカルパレードを見せたかったのですが、あの大音量の中でもスヤスヤ寝ていました。すごくもったいない気がしますが、やはり刺激が多くて疲れてしまったんでしょうね。
寝ている息子を起こすのはかわいそうなので、再入園したあとはベビーカーを押しながらパレードを見たりご飯を食べたりショップを覗いたりしてました。アトラクションにも乗りたかったな~。
夜のパレード後のトゥーンタウンに行ってみたところ、ほとんどのアトラクションが5~20分待ちでした(ミートミッキーだけは45分待ち)。子連れだとパレードを見て帰る方が多いようで、小さい子向けのトゥーンタウンは空くようです。パレード後もいる予定の方は、トゥーンタウンのアトラクションを後回しにしてもいいかも。
夜のパレード中息子は寝ていましたが、昼のパレードは起きていて、楽しそうに見てました。息子にとってはまさに、「巨大な動くおもちゃ」ですよね。じーっと見入って、たまにパチパチしてました(笑)
長くなったのでパレードの写真は次回に載せます。