満足度:★★★★☆(4.0) 母子二人で「庭のホテル」に泊まった記録です。 お部屋については前の記事でレポしていますので、今回は朝食についてです。「庭のホテル」はふだんビュッフェ形式の朝食を提供していますが、コロナ禍のため現在はコースになっています…
満足度:★★★★☆(4.0) 夫が、土日を含む4日間神戸に出張に行くというので、ワンオペ週末を少しでも楽しいものにすべく、ホテルステイを決意しました。ハロウィンなのに夫は出張でございます。 どのホテルにしようかな子供が遊べるエリアにあって、リーズナブ…
満足度:★★★★★(5.0) 2020年10月に宿泊した東京ベイ潮見プリンスホテル。 今回は夕朝食付きのプランにしたので、どんなお食事だったか紹介したいと思います。ファミリールームのお部屋については前回の記事をご覧ください。
満足度:★★★★★(5.0) 子供が泊まって楽しい都内のホテルを探していて……見つけましたよ。 二段ベッドの隠れ家感が子供を惹きつけるこのホテルは、東京ベイ潮見プリンスホテルです。2020年9月にオープンしたばかりで、どこもピカピカ。ロビーもお部屋もスタイ…
今日は、ディズニーランドでのランチについて書きたいと思います。今回予約したのは、「ポリネシアンテラス・レストラン」でした。ポリネシアンテラスは、beforeコロナだとランチショー&ディナーショーを上演していました。travel.lilyblog02.nettravel.lily…
シェラトンをチェックアウトした後は、夫と別れ、子どもとふたりでディズニーランドへ向かいました。久しぶりに行ったら、いろいろなところが変わっていました。「どんなところが、これまでと違ったか?」を書きたいと思います。
「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ」に宿泊した際、朝食付きのプランだったので、グランカフェで朝食をとりました。コロナ禍でのビュッフェということで、さまざまな工夫がなされていました。どんな様子だったかレポしたいと思います。子供は添い寝で…
チェックインに時間がかかってヨロヨロしつつも、何とかお部屋にたどり着きました。今日はシェラトン・グランデ・トーキョーベイホテルのオーシャンドリームルームに宿泊します。とってもおしゃれなお部屋でしたし、パーク側だったので花火も見えました!
10月に運動会の振替休日があったので、母子二人でディズニーランドに行ってきました。夫は行列に並ぶのがあまり好きではないため、TDRにはたいてい母子だけで行っています。たまーに夫も付き合ってくれます。今回は、家族3人で日曜にシェラトン・グランデ・…
大分旅行3日目は、城島高原パークへ行ってきました。城島は「じょうじま」ではなく「きじま」と読みます。私が子供のときにも、何度か親に連れてきてもらった場所です。大分で子供時代を過ごした人なら、必ず一度は行ったことのある場所だと思います。そんな…
大分旅行2日目。 母と会ったあとは、今夜のお宿である「匠晴の宿 心庵」さんへ向かいました。すべて一棟建てのスタイルで、それぞれ露天風呂が付いています。素泊まり専用のお宿なので、夕朝食は好きなものを食べられました。各部屋にレンジもお皿もカトラリ…
旅館に泊まる際に楽しみにしているのは、お部屋とお食事とお風呂です。 お部屋と夕食についてはすでにご紹介したので、今日は朝食とお風呂について書きたいと思います。
お部屋に続き、「翡翠之庄」の夕食をレポートしていきます。夕食は、竹田市の直入(なおいり)で獲れる、エノハを中心とした懐石でした。エノハはヤマメの別称で、竹田ではそう呼ぶそうです。お魚だけではなく豊後牛のステーキもありますので、お肉派の方も…
2020年10月に、宿坊 翡翠之庄(かわせみのしょう)に宿泊してきました。このお宿は、大分県竹田市にあります。湯布院まで車で50分、別府まで車で50分と、観光地へのアクセスはそれほどよくありません。でも、このお宿目当てに竹田にいらっしゃる価値があると…
アフリカンサファリはジャングルバスが有名ですが、マイカーでサファリゾーンに入り、車の中から動物を見ることもできます。 サファリゾーンにはこんな風景が広がっています。
大分県について一番最初に目指したのが、アフリカンサファリです。広大な敷地にはトラやクマ、キリン、ゾウなどの大型動物が飼育されています。マイカーに乗ってサファリゾーンをめぐりながら見ることができます。ジャングルバスに乗り、動物のエサやりも体…
2020年10月、2泊3日で大分に行ってきました。大分は私の地元なんですが、今回は、帰省というより旅行でした。いつもなら実家に泊まって行動します。でも今回はそれをやめ、ホテルに宿泊しました。そのかわり1日だけ母と一緒に昼食を食べました。母は「コロナ…
普段の生活ではなかなか体験できないことをしようと思い、子連れでネイチャーウォッチングツアーに参加しました。参加したツアーは下記のものです。森のいきもの案内人ピッキオ 星野エリアで森のいきものに触れよう! 軽井沢野鳥の森ネイチャーウォッチング…
満足度:★★★★☆(4.0) 2019年のお正月、軽井沢にあるコンパクトなホテル「DESIGN HOTEL SPACE.K」さんに2泊してきました。
満足度:★★★☆☆(3.0) 冬休みは2泊3日で軽井沢に行ってきました。 軽井沢駅から徒歩10分程度のところに、軽井沢プリンスホテルのスキー場があります。その中の子供向けエリアが、軽井沢スノーマンパークです。まだスキーデビューするには早い、でも雪遊びは…
2019年の思い出を振り返りながら書いています。京都で行われた結婚式の翌日、総勢9名で京都観光をすることになりました。 9名のうち3名は、65歳以上。 すべて私の親戚です。これだけ大人数、しかも3世代でとなると、どこに行くか、どのようなルートで観光す…
京都に行った際に、「せっかくだから、子供と一緒に和文化体験をしたい」と思った私。三味線、写経、座禅。 いろいろ考えましたが、「茶道」はどうかなと思い、・子連れOK ・初心者歓迎の茶道体験教室がないか探すことにしました。
満足度:★★★★☆(4.0) 2019年8月、京都駅直結の「都シティ近鉄京都駅 」に、4歳子連れで宿泊してきました。このホテル、立地がすごくいいです。新幹線京都駅の改札と近鉄京都駅には徒歩30秒くらいでした。京都タワーや清水寺があるほうの出口には徒歩3~4分…
2019年8月、京都&奈良に行ってきました。京都で行われる結婚式に参加するためだったんですが、「せっかくだから観光もしちゃおう!」と、子連れで京都・奈良の観光地を巡ってきました。京都・奈良は何度か訪れていますが、子連れでは初めてでした。 息子に…
2019年6月、静岡県は伊東にある「伊東ホテルニュー岡部」に、4歳子連れで宿泊してきました。こちらは、大江戸温泉系列の旅館です。二食付きで大人一人10,000円以下という安さと、「ホテルニュー岡部」という、微妙に古そうな名前にびくびくしながら出かけて…
水上高原ホテル200からの帰りに月夜野びーどろパークに寄り、サンドブラストを体験しました。 サンドブラストとは、好きな文字やイラストをガラスに彫り込む作業のことです。 こう書くと難しく思えますが、4歳児でもできました。どんなふうに作品を作ってい…
2019年GWに、水上高原ホテル200(トゥーハンドレッド)に宿泊してきました。前回はお部屋を紹介したので、今回は子連れでどのように遊べるか、たっぷりレポしたいと思います!
2019年GWに、水上高原ホテル200(トゥーハンドレッド)に宿泊してきました。ホテル名に「200」が入っている理由は、ここが200万坪を有するホテルだからです。広い!広大な敷地を駆け回れるし、たくさんの子供向けアクティビティが用意されていて、ホテル内だ…
これから、2019年GWに、群馬県水上高原を訪れた際の旅行記を書いていきたいと思います。子連れウェルカムな水上高原ホテル200に宿泊し、群馬サイクルスポーツセンターで面白い自転車に乗り、月夜野びーどろパークでサンドブラスト体験をしました。まずはチェ…
四国旅行を経て大分県に帰省した際、熊本県の「阿蘇ミルク牧場」に行きました。ここではいろんな体験ができたのですが、その中でも私の一押しが「ヒツジのお散歩」です。ヒツジを一匹お借りして、15分間お散歩ができるんです!エサやりはいろんなところでチ…